営業時間
[物販・サービス] 10:00~20:00
[飲食店] 11:00~21:00
*一部店舗除く

1F・B1F 無印良品
【2025年9月17日(水)】

みなさまこんにちは!

スタッフノートでは、バーズの知られていない魅力や情報を発信いたします♪

本日は、港南台バーズの「無印良品」から、防災にも日常にも役立つアイテムをご紹介いたします。




無印良品では、2011年から「いつものもしも」と題し、使い慣れた日用品を使って日常的に災害に備えるためのプログラムを行っています。「災害が起きてもこれで大丈夫」と自信を持って言える備えを、知識もモノも含めて日常的に身に付けることを目指しているそうです。

そこで今回は、そんな「いつものもしも」の考え方から生まれた、日常にも役立つアイテムをいくつかご紹介します。


【いつものもしも ハンカチ】
1枚のハンカチですが、使い方はなんと16通り!!?
緊急時での活用法16通りがイラストで描かれています。
普段はオーガニックコットンのやさしい風合いで使え、
もしもの時には止血やマスクなど多用途に活躍するそう。


【ポリエチレン 水タンク 12L 蛇口付き】
蛇口付きで、持ちやすい形のタンクです。
水マークの可愛いデザインの凹凸がストッパー代わりとなりずれにくく、さらに同じタンクを積み重ねて収納することもできるそうです!
普段はインテリアになじませつつ…いざという時には生活用水を確保できる、頼れるアイテムですね★






【LED懐中電灯】
一点をピカッと照らすのではなく、周りをふんわり照らしてくれる懐中電灯なので、灯りとしても使える優れもの。
この懐中電灯、実は単3でも単4でも、どちらの電池でも、さらに1本だけでも光るんです!✨
「電池がこれしかない…!」という時でも安心で、リモコンの電池をちょっと拝借しても使えちゃいますね♪
停電などの非常時にも、手元にある電池でパッと点灯できるので、防災グッズとしてもとっても頼もしいですね!


【住宅用消火器】
暮らしになじむやさしい色合いで、
リビングやキッチンにも自然に置けちゃう消火器!
中身はお酢成分の中性薬剤なので、
粉が舞うタイプと違って後片付けもラクラクだそうです。
人体への影響も少ないのも嬉しいポイントですね✨


他にも、寒い時のブランケット代わりや、
夏にはアウトドアやスポーツ観戦にも使える
【エマージェンシーシート(いつものもしも)】や、
手首の上までしっかりガードしてくれる【袖口が長い軍手(いつものもしも)】なども!



もしもの時に備えるために特別なものを揃えるのは、なかなかハードルが高いですよね。
無印良品の防災アイテムは、いつもの暮らしに自然になじみ、いざという時にも頼りになる心強い存在です。


9月は防災月間!港南台バーズでも9/20(土)に防災イベント「うんこ先生の防災ショー&撮影会」が開催されます!
イベントでは無印良品の防災アイテムも展示されます!実際に見て、防災をもっと気軽に体験してみてください♪


それでは、また!

スタッフT